2020/03/11(水)
【腰椎不安定症】マッサージ後に悪くなる腰痛の正体
カテゴリー:ぎっくり腰, しびれ, すべり症, 仙腸関節痛, 健康, 分離症, 坐骨神経痛, 女性の腰痛, 姿勢, 椎間板ヘルニア, 町田, 腰痛, 院長ブログ
こんにちは!
町田・相模原で唯一の【腰痛専門】整体院カイル 院長の渡辺貴大です^ ^
今回は【腰椎不安定症】についてお話します。
慢性の腰痛にお悩みの方はマッサージ店にいくことがあるかと思います。
マッサージ中は気持ち良く、腰痛が楽になる感じがします。
しかし、マッサージ後から腰痛が酷くなった経験がある方も多いかと思います。
それは腰椎不安定症の疑いがあります。
〜特徴〜
繰り返し生じる慢性腰痛があるのが特徴です。
腰椎不安定症は椎間板、椎間関節がなんらかのきっかけ緩みが生まれ、
椎体の動きが局所的に過剰になってしまった状態です。
前屈姿勢の時に椎間板の前方がつぶれ、後方が開いた状態となります。
正常が場合は前屈しても前縁が後縁より狭くなることはありません。
これは第4、第5腰椎の間で発生することが多いとされています。
〜改善方法〜
痛みが急激に増した直後は急性症状なので、安静と過度の腰の運動を防ぐためにコルセットを着用します。
痛みが減少してきたら、腰椎の安定性を高めるために体幹部の筋力強化訓練と、動作の修正を行う必要があります。
〜注意点〜
腰部に痛みがあるからといって、過度にマッサージを腰部に施すことには注意が必要です。
椎間板、椎間関節に緩みがある場合に周囲の筋肉がゆるみすぎてしまうと、不安定性がましてしまうからです。
適度なマッサージは問題ありませんが、うつ伏せよりも横向きか仰向けで受ける方が安全です。
整形外科で行う腰部の牽引にも注意が必要です。適度な強度であればよいですが、牽引力の上げすぎには注意です。
また、自身でおこなうストレッチにも注意が必要です。
腰部をひねるストレッチがあるかと思いますが、気持ちが良いからといって腰がボキボキなるほど行う方もいます。
腰椎不安定症の場合、腰部を過度に動かすストレッチをしてしまうと一時期は軽くなりますがその後に痛みや、不安定感が出現することが多いです。
そして、それを繰り返すことにより、ますます腰部の緩みが酷くなってしまいます。
腰椎不安定症の方が取り入れるべきは体幹部の筋力強化訓練です。
慢性腰痛にお困りの際は町田・相模原で唯一の【腰痛専門】整体院カイルまで!
根本から改善したい方
初回お試しコース:1,980円(税込)
(内容:カンセリング・検査・説明・お試し施術)※60〜80分程度
身体の状態を詳しくチェックし症状の原因を見つけ出し、施術方針を決めていきます。症状を根本から改善し、繰り返さないようにしていくコースです。
すぐに症状緩和したい方
施術メインコース:10,000円(税込)
(内容:簡単なカンセリング・施術)※50〜60分程度
慢性腰痛や肩こりなどお悩みの症状緩和を行います。症状のある部位の筋肉・関節を緩める施術を行います。
【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話
【受付時間】9時~21時
【定休日】不定休
※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。すぐに折り返し致します。
